治療した歯を長持ちさせるには?
皆さんこんにちは。 安曇野市穂高の歯医者、有明歯科です。 「歯の詰め物が取れてしまった」「被せ物の下がむし歯になってしまった」「根管治療を繰り返している」という経験はありませんか? 歯の治療に使う詰め物や被せ物には寿命があるため、いつかは治療のやり直しが必要になります。とはいえ、せっかく治療した歯はなるべく長く使いたいですよね。 そこで… 続きを読む
むし歯ができやすい「三大不潔域」を知っていますか?
皆さんこんにちは。 安曇野市穂高の歯医者、有明歯科です。 皆さんは、お口の「三大不潔域」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 「三大不潔域」とは、お口の汚れが溜まりやすい3つの危険地帯のこと。そこを意識してケアすることで、効率よくむし歯や歯周病を防ぐことができます。 そこで今日は、「三大不潔域」を「対策」とあわせてご説明しましょう。 … 続きを読む
歯のクリーニングってどんなことをするの?
皆さんこんにちは。 安曇野市穂高の歯医者、有明歯科です。 歯科医院の「予防」では、主に歯のクリーニング・歯磨き指導・フッ素塗布などを行います。 今日は、意外と詳しく知られていない歯のクリーニングについてご説明します。 クリーニングで使用される器具 歯科医院で行う歯のクリーニングでは、専用の器具を使用します。 とくに回転式の器具のように「… 続きを読む
歯ブラシ交換していますか?オーラルケアの基本を解説します
皆さんこんにちは。 安曇野市の有明歯科です。 オーラルケアの基本といえば「歯磨き」。 皆さまは歯ブラシや歯磨き剤をどのように選び、使っていらっしゃいますか? 今回は、オーラルケアに役立つ基礎知識を解説しますので、参考になさってください。 オーラルケアの基本は毎日のブラッシング 大人も子どももオーラルケア(口腔衛生)の基本は、毎日の歯磨き… 続きを読む