診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ★ | ● | ★ | × | × |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | × | ● | × | × | × |
★:木曜午前と土曜午前は8:30~13:30
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆
当院ではさまざまな症状やニーズにお応えするために、まずは患者さまのお話をじっくりとうかがうことを大切にしています。そして、現在どのような状態なのか、どのような治療が必要なのか、さらに今後の治療の流れなどを丁寧にご説明してから治療を開始しております。
お一人お一人で異なる治療に対応できる高水準の設備を取りそろえ、適切な治療を行います。
治療完了後は予防にも力を入れ、皆さまのお口の健康をしっかりサポートいたします。
むし歯が進行して歯に穴が開いてしまうと、患部を削って詰めるなどの治療が必要です。治療期間や費用の負担を軽減するためにも、早期に治療を始めることが大切です。
そして、歯は削る量や回数を重ねるほどもろくなるので、むし歯の再発と再治療を防ぎましょう。むし歯ができた「原因」をしっかり突き止め、症状のみならず原因そのものを改善するアプローチを行います。
根幹治療では、歯の根の内部を治療します。
重症化したむし歯は歯の根の内部にまで細菌感染を広げ、炎症を起こし、強い痛みが伴います。
むし歯菌に感染した根にある神経を取り除き、神経があった管状の部分を殺菌・消毒します。そこに薬剤を詰めて密閉することで歯の内部を無菌に近い状態にするのが根管治療です。
以前は、重症化したむし歯は抜歯以外に選択肢がありませんでしたが、根幹治療で自分の歯を残せる可能性が広がりました。
当院の根幹治療では、まだ国内の導入率の低い歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を活用し、小さな患部も的確に治療します。また、歯の内部の細い部分を削れるスクリュー状のドリル「電動リーマー」も使い、細心の注意を払いながら精密な治療を行っております。患者さまへの負担を減らし、再治療のリスクを大幅に低減する治療を心がけております。
歯ぐきや歯を支える組織が細菌に侵され、炎症を起こす病気が歯周病です。
炎症が悪化するとやがて顎の骨が溶け、歯が抜け落ちてしまうまでに症状が進行します。この歯周病の原因菌は誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気の原因となるほか、これらの症状を悪化させることもわかってきました。
歯周病の治療には歯科医院での定期検診やクリーニングのほか、適切な歯磨きを毎日続けることが重要です。気になる症状がありましたら、早めに受診しましょう。
歯を失った部分をそのままにしていませんか?
入れ歯などの義歯で補わずにいると、かみ合わせのバランスが崩れ、さらにはむし歯や歯周病など口腔内にさまざまなトラブルが発生する原因になります。
当院では患者さまのご希望や条件をしっかりうかがい、使い心地のよい入れ歯を製作いたします。
他院で製作された入れ歯の調整も承ります。どうぞお気軽にご相談ください。
子どもの歯(乳歯)は大人の歯(永久歯)よりも柔らかくて弱いため、むし歯の進行が速いことが特徴です。そのため「むし歯かも?」と気づいたらすぐに歯科医院を受診しましょう。
乳歯のむし歯を放置しておくと、その後に生える永久歯もむし歯になりやすい、まっすぐ生えてこないなど悪い影響が及びます。
当院ではお子さまが歯科医院を苦手にならないために、無理矢理に治療を行うことはいたしません。お子さまお一人お一人のペースや気持ちに合わせて治療を進めてまいりますので、お任せください。
むし歯や歯周病などのお口のトラブルは「なってから治療する」のではなく「なる前に予防する」ことが、お口と全身の健康を守るポイントです。
当院の予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やケアを行います。適切な方法による歯磨きの習慣を身に付け、さらに定期検診やプロによるクリーニングのほか、歯質を強化するフッ素を塗布するなど、末永くお口の健康を守っていきましょう。
歯科口腔外科は、お口や周辺の外科処置を行う診療科です。歯ぐきに埋まる「親知らず」の抜歯や、お口の中のケガ、歯の周辺組織の炎症、顎の骨折、腫瘍、口腔がんなどの診断と治療などを行います。
手術が必要になってしまうと出血を伴うので、持病のある患者さまには細心の配慮をしながら、症状の改善をめざします。お口の中に違和感がある場合や、顎の痛み、親知らずが気になりましたら、お早めにご相談ください。
インプラントはまるで自分の歯のような機能を再現することが可能な義歯です。歯を失った箇所の顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、それに人工の歯を装着します。
顎にしっかり固定されるため、自分の歯のような感覚で食事や会話を楽しめるので、入れ歯が合わずにお困りの方にもおすすめです。
しっかりとメンテナンスを続けることで、長期的に使用することができます。ご興味のある方はぜひご相談ください。
従来のレントゲンよりも詳しい診断が可能な歯科用CTを導入しました。歯や顎の状態を立体的に映し出すため、精密な診断・調整を行うことが可能です。より自然で機能的なインプラント製作に役立てています。
お顔全体の印象は口元で決まる、といっても過言ではありません。
当院では見た目の美しさはもちろんのこと、「話す」「噛む」といったお口の機能面のバランスも重要視し、可能な限り自然で健康的なお口の状態をめざします。目立つ金属製の詰め物や被せ物を白いものに変えたい、歯の隙間が気になるなどお気軽にご相談ください。患者さまの症状やライフスタイル、ご予算などに応じてさまざまなご提案をいたします。
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などが原因となって起こります。
ホワイトニング治療とは、歯が黄ばんだ部分を削るのではなく、専用の薬剤によって歯に白さを取り戻します。
当院では、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、患者さまがご自宅で行う「ホームホワイトニング」に対応しており、ご希望する白さの具合や歯の状態、ライフスタイルによって適切な方法をお選びいただけます。
歯の色が気になる、白くしたいという方はお気軽にご相談ください。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していなければ施術できません。むし歯・歯周病などがある場合は、治療終了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こる場合があります。
当院では、各種マウスピースの製作を承っております。
スポーツを行うときに装着することで、ケガの予防、集中力やパフォーマンスを向上させる効果が期待できます。完全オーダーメイドでお作りしますので、市販品にはないフィット感が特徴です。
就寝中に装着すると、舌が引き上げられ気道が広がるため、いびきが緩和されます。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
就寝中や日中に装着して、無意識に行う歯ぎしりや食いしばりなどによる顎関節にかかる負担を軽くすることが可能です。