コラム|安曇野市有明で歯科をお探しの方は有明歯科まで

〒399-8302
長野県安曇野市穂高北穂高2777−2

0263-88-8689

診療時間
8:30~12:30××
14:00~18:00××××

:木曜午前と土曜午前は8:30~13:30
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆

コラムColumn

知ってほしい!女性ホルモンと歯周病の関係性とリスク

皆さんこんにちは。
安曇野市穂高の「有明歯科医院」です。

男性よりも女性のほうが、歯周病になりやすいことをご存知ですか?

歯周病の原因は歯垢にいる細菌です。
細菌を増やしてしまう不十分な歯磨き、食習慣などが歯周病の引き金となりますが、歯周病菌には女性ホルモンを好む菌が存在します。
この記事では、女性ホルモンと歯周病の関係性と、歯周病のリスクについてご紹介します。

 

女性ホルモンと歯周病菌の関連性

数ある歯周病菌の中には、女性ホルモンに含まれる「エストロゲン」をエサにする細菌がいることが判明しています。

思春期を迎え、女性ホルモンの分泌が盛んになると、口腔内でも女性ホルモンを好む細菌が活発に増殖します。
また、女性ホルモンには歯周組織の炎症を促す作用もあり、より歯周病を悪化させてしまうのです。

 

女性ホルモンがもたらす、この二つの作用から、男性よりも女性のほうが歯周病にかかりやすいといわれています。

 

歯周病になりやすい時期

女性ホルモンの影響から、女性には歯周病になりやすい時期があります。

【思春期】

女性ホルモンが作られ始める思春期は、歯ぐきの腫れや出血などの症状が出やすくなります。
この時期の歯周病を「思春期性歯肉炎」と呼び、女性ホルモンのほか思春期に多い生活習慣の乱れや受験ストレスなども影響します。

【妊娠中】

妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌されます。その量は月経時の10~30倍に!
さらにつわりで歯磨きができなくなったりして、歯ぐきの腫れや出血、口臭などを引き起こします。
この「妊娠性歯肉炎」は、後述しますが赤ちゃんの健康にも脅威となりますので、しっかりと予防することが大切です。

【更年期】

更年期になると、女性ホルモンの減少から骨密度が低くなります。
歯を支えている歯槽骨もやせてしまうため、歯周病が進行しやすくなります。
また、この年代になると唾液量が減少し、お口が乾きやすくなることも細菌の増殖を促してしまいます。

これらのライフステージに加えて、毎月の月経前にもホルモンバランスの乱れから歯ぐきに不調が出やすくなります。

歯周病によるリスク:早産や低体重児出産

妊娠中に歯周病になってしまうと、早産や低体重児出産のリスクが高まります。
その確率は歯周病でない母親の約7倍というデータがあり、これはタバコやお酒、高齢出産よりも高い数字です!

なぜ、お口の歯周病がお腹の赤ちゃんに影響するのでしょうか?

歯周病の細菌が出す炎症物質は歯ぐきの血管から血流に乗って子宮に到達します。
近年の研究では、その炎症物質が子宮の収縮を促進して早産を誘発したり、胎児の成長に悪影響を与えたりする可能性が指摘されています。

 

他にも、歯周病が進行すれば、歯が抜けてしまったり、糖尿病が進行したりします。お口の中だけの症状に留まらないことが、歯周病を悪化させるリスクです。

 

まとめ

女性は女性ホルモンの影響から歯周病になりやすいため、「もしかして?」と思ったら早めに歯科医院を受診しましょう。

安曇野市穂高の「有明歯科医院」では、歯周病治療に力を入れています。歯周病の基本の治療は、毎日のセルフケアとお口のクリーニングです。妊婦さんの歯科検診も行っていますので、ご予約の上でお越しください。

 

歯周病|安曇野市穂高の歯医者|有明歯科

 


ページトップへ